ヨーゼフ・ボイスと生前接触し、その「足型」をとって作品化したアーティスト若江漢字は、ボイスの作品群を常設展示するカスヤの森現代美術館を経営する人でもあり、ボイスの活動と作品を至近距離で見てきた貴重な生き証人ですが、その彼が、件の足型をとるに至った経緯について自分の言葉で語った文章を中心に、さらにボイス論、そしてそのプロジェクトを一貫して支えた評論家であり学芸員でもあった酒井忠康によるボイス論/若江論、そして二人の対論をも収録した貴重な一冊になります。2016年の初版です。帯もみすずの読者カードも挿入されたままです。写真でご確認ください。#ヨゼフ・ボイス #若江漢字。【サイン+手紙付き】 安藤忠雄 GA ARCHITECT TADAO ANDO。ボイスに関心のある方にとっては、まさに必読・必携の書物と言っていいと思います。トランスフォーマー アルティメイト・ガイド Simon Furman 英語版。ギャラリー オブ ザ ノーズアート クイーンVol.5 葉月あや 近藤みやび。新品のままに保管されていた一冊で、どこにも目立つ傷や汚れや書き込みはありません。本人サイン入り so long 吉岡里帆写真集。アート・デザイン・音楽 Electric Dreams: The Art of Barclay Shaw。ほぼ新品と言っていい状態の美品ですが、一応経年を考慮して「未使用に近い」としました。【新品未開封】魔法少女まどか☆マギカ 10th anniversary book。CHANEL 1995年SS AWカタログ セット クラウディア・シファー。すでに入手が難しくなりつつある一冊で、高騰気味ですが、できるだけ価格は抑えました。Garry Winogrand 『Public Relations』